医業にも適用される投資促進税制
税理士 西村 博史
ここに掲載した記事は、それぞれ掲載時点の情報です。税制の改定や行政当局の新たな通知等によって、取扱いが変更されている事項が含まれている可能性があります。ご高覧にあたって、予めご了承ください。
【2015年2月】医業にも適用される投資促進税制
医業に関して、設備投資をした場合、投資金額に応じて一定の税額控除又は特別償却がある制度が設けられています。今回は、投資促進税制について解説します。
A類型の生産性向上設備
青色申告者が、生産性向上設備を取得して医業の用に供した場合、投資した金額全額をその年に即時に必要経費とする(即時償却)か、または投資金額の5%を所得税から控除するか、いずれかの方法を選択して適用できる生産性向上設備投資促進税制が創設されました。
生産性向上設備とは、最新モデル等の条件を満たした工具器具備品やソフトウエアなどで、いずれも工業会等の一定の「証明書」が必要です。
大手の業者にかかる電子カルテ等が昨年末から対象資産として届け出られるようになっています。
生産性向上設備に該当するかどうかは、各種工業会等のホームページでも検索できますが、販売業者等に直接確認されることをお勧めします。
B類型の生産性向上設備
生産性向上設備については、上述のA類型とは別に、B類型として、事業の生産性の向上に資する投資について、事前に条件を満たすかどうか税理士等の確認書面を添付して申請する制度も設けられています。
設備の導入により、売上の向上や効率化により投資利益率が5%以上向上するなどの条件があります。
拡充された投資促進税制
医業についても、一般の中小企業と同様に、年間取得金額が合計120万円以上の工具器具、合計70万円以上ソフトウエアなど一定の対象資産について、投資金額の7%の税額控除か30%の特別償却かを選択できる投資促進税制が設けられていました。
平成26年分所得から、この制度が、拡充されています。取得した資産が、生産性向上設備に該当する場合には、投資金額の10%の税額控除か即時必要経費の選択が可能です。
生産性向上設備に該当する場合には、この中小企業投資促進税制を選択したほうが有利になる場合があります。
経営に役立てる医院の会計と税務
- 2022年12月26日【2022年12月】これからできる節税チェックポイント
- 2022年11月15日【2022年11月】続・令和5年3月末期限のインボイス発行事業者登録申請
- 2022年11月1日【2022年10月】令和5年3月末期限のインボイス発行事業者登録申請
- 2022年5月10日【2022年3月】令和4年度税制改正大綱③
- 2022年2月24日【2022年2月】令和4年度税制改正大綱②
- 2022年2月23日【2022年1月】令和4年度税制改正大綱①
- 2021年12月15日【2021年11月】令和3年分確定申告で注意すべきコロナ特例等
- 2021年10月14日【2021年10月】これからできる節税チェックポイント
- 【2021年9月】令和4年1月施行の改定電子帳簿保存法/紙保存できなくなる電子取引
- 【2021年8月】再考 専従者給与
- 2021年3月1日税理士の相続事件簿3 ~本当は怖い暦年贈与~
- 2021年2月1日税理士の相続事件簿2 ~物納戦略のススメ~
- 2021年1月1日税理士の相続事件簿1 ~とある経営者の悲惨な相続~
- 2020年10月1日今年の年末調整は改定が盛りだくさん 年収850万円を超える給与は増税に
- 2020年9月1日補助金・助成金の会計と税務〈下〉
- 2020年8月1日補助金・助成金の会計と税務〈上〉
- 2020年3月1日ある日突然訪れる「税務調査」~相続税編~③
- 2020年2月1日ある日突然訪れる「税務調査」~相続税編~②
- 2020年1月1日ある日突然訪れる「税務調査」~相続税編~①
- 2019年10月1日消費税改定と医業経営
- 2019年9月1日改正される年金の税制と会計
- 2019年3月1日2019年税制改正大綱を読み解く(3)
- 2019年2月1日2019年税制改正大綱を読み解く(2)
- 2019年1月1日2019年税制改正大綱を読み解く(1)
- 2018年11月1日医業でも可能な中小企業等経営強化税制の活用
- 2018年10月1日これからできる節税チェックポイント
- 2018年9月1日災害で税の減免を受ける
- 2018年3月1日相続税の世界を体感せよ!~医療法人の出資持分の承継方法~③
- 2018年2月1日相続税の世界を体感せよ!~小規模宅地の特例って…ナニ?~②
- 2018年1月1日相続税の世界を体感せよ!~ガラパゴス化!?する日本の相続税~①
- 2017年10月1日年末までの節税チェックポイント
- 2017年9月1日相続した空き家をどうしたら良いか―空き家の税務―
- 2017年8月1日配偶者控除が大幅改定どうなるパート社員の給与
- 2017年3月1日家族の・家族による・家族のための民事信託3
- 2017年2月1日家族の・家族による・家族のための民事信託2
- 2017年1月1日家族の・家族による・家族のための民事信託1
- 2016年11月1日所得拡大促進税制と決算対策
- 2016年10月1日今からできる年末までの相続対策
- 2016年9月1日マイナンバーこれからどうするか?
- 2016年3月1日幸せを遺す知恵の“話(ワ)”③
- 2016年2月1日幸せを遺す知恵の“話(ワ)”②
- 2016年1月1日幸せを遺す知恵の“話(ワ)”①
- 2015年11月1日決算対策8つのポイント
- 2015年10月1日改正されたふるさと納税制度
- 2015年6月1日いますぐ実践!財産の棚卸し③
- 2015年5月1日いますぐ実践!財産の棚卸し②
- 2015年4月1日いますぐ実践!財産の棚卸し①
- 2015年2月1日医業にも適用される投資促進税制
- 2014年12月1日償却資産税の再確認を
- 2014年8月1日増税後の消費税の損税問題を考える
- 2014年6月1日医業でも適用される所得拡大促進税制
- 2014年4月1日災害時の税務
- 2013年12月1日消費税増税に備える診療所の対策
- 2013年8月1日9月30日せまる消費税経過措置の期限
- 2013年6月1日新設された所得拡大促進税制と改定雇用促進税制
- 2013年4月1日教育資金贈与の非課税特例は慎重に
- 2013年2月1日平成25年分より適用される所得税の改正事項
- 2012年12月1日国税通則法「改正」で税務調査の何が変わるか-25年1月からの税務調査に備える
- 2012年10月1日税制改正と決算
- 2012年8月1日調査関連通達案公表で税務調査の何が変わるか
- 2012年6月1日マイナンバー法案の危険性
- 2012年4月1日確定申告後の注意点
- 2012年2月1日改正税法、今年度確定申告はこの点に留意を
- 2011年12月1日国税通則法「改正」で変貌する税務調査と医業税制
- 2011年10月1日注意したい決算事項
- 2011年8月1日平成23年度税制改定
- 2011年6月1日義援金と新寄付金控除税制
- 2011年2月1日扶養控除の改定
- 2010年12月1日共通番号制の危険なねらい
- 2010年10月1日決算の準備と対策
- 2010年8月1日平成22年度税制改定
- 2010年6月1日小規模企業共済制度の改正
- 2010年4月1日現物給与の会計と税務
- 2010年2月1日増改築と住宅税制
- 2009年12月1日お役立ち確定申告情報
- 2009年10月1日法人成りの税務会計
- 2009年8月1日税額控除を有利に利用する
- 2009年6月1日平成21年度税制改正
- 2009年4月1日消費税の基礎知識
- 2009年2月1日税引後所得を理解する
- 2008年12月1日年末調整と従業員給与の取扱
- 2008年10月1日相続税の大改正と生前贈与の税務
- 2008年8月1日MS法人との会計税務
- 2008年6月1日変わるリース会計と税務
- 2008年4月1日還付申告の税務と会計
- 2008年2月1日診療所賃借の会計と税務
- 2007年12月1日平成19年分決算の重要事項
- 2007年10月1日予定納税の会計と税務
- 2007年9月1日扶養親族の税務
- 2007年8月1日固定資産税の税務
- 2007年7月1日従業員の住民税と税務調査
- 2007年6月1日変わる減価償却制度
- 2007年5月1日ゴルフ会員権の会計と税務
- 2007年4月1日損害保険の税務
- 2007年3月1日確定申告と住民税
- 2007年2月1日税務調査(2)
- 2006年12月1日税務調査(1)
- 2006年11月1日平成18年分決算の重要事項
- 2006年9月1日親族間経費の税務と会計
- 2006年8月1日損害賠償金の税務と会計
- 2006年7月1日平成18年度税制改正を解説
- 2006年5月1日MS法人などに新たな課税-新設された特定支配同族会社課税制度
- 2006年4月1日確定申告後の年間納税額と資金計画
- 2006年3月1日税務調査と会計ソフト
- 2006年2月1日本年確定申告の注意点
- 2006年1月1日新規消費税課税業者の注意点
- 2005年12月1日パート従業員の雇用と税務
- 2005年10月1日医業税制の焦点と課題〈その4〉措置法26条
- 2005年9月1日医業税制の焦点と課題〈その3〉岐路に立つ事業税非課税制度
- 2005年8月1日医業税制の焦点と課題〈その2〉消費税(後編)
- 2005年7月1日医業税制の焦点と課題〈その1〉消費税(前編)
- 2005年6月1日家事関連費の会計と税務
- 2005年5月1日「人材投資促進税制」続報を解説
- 2005年4月1日17年度新税制「人材投資促進税制」とは
- 2005年3月1日専従者給与の活用と注意点
- 2005年2月1日本年確定申告の注意点
さらに過去の記事を表示