会員イベント
会員だけに限らず、会外からご参加いただけるものもあります。
このページでご案内している催し物へのご参加にあたっては、予め、当会事務局へお申し込みをお願いします。お問い合わせも事務局で承ります。
上記にかかわらず、各イベントの案内欄に、問い合わせ先や申し込み先を明示している場合は、当会事務局ではなく、そちらへお問い合わせ・お申し込みなどをお願いいたします。
なお、全国保険医団体連合会(保団連)が、各地の保険医協会が主催するウェブ研究会等に他県の保険医協会会員も参加できる「相互利用」を促進するため、保団連のホームページのなかに各地の研究会の交流サイトが設置されました。次のリンクからご覧いただけます。こちらもご利用ください。
→保団連・研究会交流サイト
更新日: 2025年5月7日
▼歯科・社保研究会(5月22日)
▼医科・日常診療懇話会(6月12日)
歯科・社保研究会
日時 | 2025年5月22日(木) 14:30~16:30 当日の接続は14:10頃~可 |
会場 | WEBで接続の任意の各所(+保険医協会・3F・会議室) |
内容 |
(1)保険点数Q&A(協会へ寄せられた質問などから) (2)話題提供: 社保情報{金パラ改定(随時改定・6月実施)、猶予期限を迎える施設基準、疑義解釈など} (3)話題提供: 個別指導体験談、他(予定) 社保研究会は、おおむね隔月で開催し、歯科保険診療のルール、保険請求事務の取り扱いをおもなテーマとしつつ、幅広い話題を取り上げて、学習・交流の場として開催しています。 オンライン・ライブ配信方式での開催です。 いつもどおり、参加者からの質問なども含め、自由に意見交換できます。 |
対象 | 歯科会員、および会員医療機関のスタッフ ※ 医院スタッフがご参加の場合は、氏名と職種をお知らせください。 |
参加費 | 無料 |
持参 |
保団連発行『歯科保険診療の研究』(2024年6月版) |
申込 |
○ ご参加には、必ず予めお申し込みください。 ○ お申し込みにあたっては{会員氏名、医療機関名、参加者氏名(スタッフの場合は職種も)、連絡先メールアドレス、協会会場での参加希望の場合はその旨}をお知らせください。eメールでのお申し込みはこちら(nara-hok@doc-net.or.jp)へ。 ○ 申込期限=5月19日(月)。準備の都合上、締切までのお申し込みにご協力をお願いします。 ○ web参加での接続方法などは、お申し込み受付後に委細をメールでご案内します。 |
その他 |
○ 資料は参加申込者へ開催日までに郵送します。 ○ Zoomミーティングというビデオ会議サービスを使用します。使用されるパソコンやタブレット、スマートホンなどに「Zoom」アプリを予め導入してご参加ください。 ○ Webでの参加に不安のある方には、ご希望により、事務局で可能な範囲で個別に接続テスト等の対応をします。ご相談ください。 ○ web参加が困難な会員を対象に、協会会場での参加を若干名、受け入れます。協会会場でのご参加は会員本人に限ります。会場の制約があるため数名程度までです、ご容赦ください。 |
主催 | 奈良県保険医協会 |
医科・日常診療懇話会
日時 | 2025年6月12日(木) 14:30~16:00 (14:10頃~接続可)予定 |
会場 | Web(zoomミーティングで各所を接続) |
話題 |
ただいま準備中です。 |
対象 | 医科会員 |
参加費 | 無料 |
申込 | 準備中につき、参加申込みの受付はまだ始めていません。 |
資料 |
参加申込者に開催日までにお送りする予定です。 |
その他 |
この日常診療懇話会(日常診)のご案内は、ただいま準備中です。 |
主催 | 奈良県保険医協会 |
▲奈良県保険医協会トップに戻る