市民公開講演会「政治とメディアのあり方を問う~ガザ、ウクライナ、関西のいま」10月19日(日)に開催します
奈良県保険医協会は10月19日(日)、ジャーナリストの西谷文和氏を講師に迎えて、奈良反核医師の会との共催で市民公開講演会を開催します。
講演要旨(講師より)… イスラエルではガザの惨状を見ずに、アラブへのヘイトスピーチを繰り返す極右政党がネタニヤフと連立を組んでいます。ウクライナを侵略したロシア、その戦争の方法は刑務所の囚人やシベリアの少数民族、ついには北朝鮮の兵士までを使って、前線で命を消耗させています。アメリカのトランプ大統領は、移民を追い出せ、壁を作れ、と分断を煽っています。
そしてとうとう日本も「日本人ファースト」を掲げる勢力が選挙に勝利する事態に。
講演では平和と和解9条の精神こそが解決方法であることを映像とスライドを使って語りたいと思います。
要項は下記の通りです。
どなたでも参加できます。ご参加には必ず予めお申し込みください。多数のご参加をお待ちしています。
政治とメディアのあり方を問う~ガザ、ウクライナ、関西のいま

【日時】 2025年10月19日(日) 13:30開場、14:00開会(16:00閉会予定)
【場所】 奈良県コンベンションセンター・2F 会議室206(WEB併用)
奈良市三条大路一丁目691-1 TEL.0742-32-2290
【交通】近鉄新大宮駅から西へ徒歩約10分。駐車場(有料)もあります。
※ネットライブ配信(Zoomウェビナー)も併用します。
【講師】 西谷 文和 氏(ジャーナリスト)
テレビ朝日系列「報道ステーション」、「大下容子ワイドスクランブル」、関西テレビ「ニュースランナー」、インターネットTV「デモクラシータイムズ」など出演多数。2019年5月から「路上のラジオ」をネット配信している。著書に「イスラエル、ウクライナ、アフガンルポ」「西谷流地球の歩き方上・下」(かもがわ出版)、「お笑い維新劇場」(平凡社新書)、「行ってはいけない大阪危険万博」(せせらぎ出版)などがある。
【定員】 40人(現地会場、予定)
※ライブ配信(Zoomウェビナー)は500人まで参加可
【対象】 関心のある方はどなたでも参加できます。参加無料・要申込。
【申込み】 参加方法(現地会場またはライブ配信視聴)に応じて、以下のいずれかの申込みフォームからお申し込みください。
→ 現地会場の参加申込みフォーム
→ ライブ配信(Zoomウェビナー)参加申込みフォーム
※申込期限=10月17日(金)
なお、定員に達したら期限を待たずに受付を締め切ります。
ライブ配信の参加受付は当日まで可能です。
【主催】 奈良反核医師の会、奈良県保険医協会
【お問い合わせ】 奈良県保険医協会 事務局
TEL: 0742-33-2553(平日8:50~17:15/土日祝は受付できません)
FAX: 0742-34-9644
nara-hok@doc-net.or.jp
催しもの
- 2025年9月22日市民公開講演会「政治とメディアのあり方を問う~ガザ、ウクライナ、関西のいま」10月19日(日)に開催します
- 2023年10月6日秋の学習企画・映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」10月29日(日)午前
- 2023年1月16日新安保戦略の危険性を沖縄から考えるWEB講演会~2月5日(日)開催予定
- 2022年8月22日「入れ歯供養」を開催します~10月8日(イレバデー)・奈良市の元興寺にて
- 2022年7月5日WEB講演:平群町のメガソーラー開発事例から考える再生可能エネ~7月31日(日)開催予定
- 2022年7月1日保団連「夏季セミナー」中野晃一氏・記念講演を市民公開ライブ配信:7月2日(土)19:15~
- 2021年9月30日「入れ歯供養」を開催します~11月7日・奈良市の元興寺にて
- 2021年9月22日おしどりマコ・ケンさんweb講演会を10月24日(日)に開催します、市民公開・参加無料
- 2021年9月14日奈良県保険医協会写真教室・2021作品展、9月21日(火)~26日(日)
- 2021年3月5日東日本大震災・福島原発事故から10年「3.14原発ゼロ・被災者支援奈良のつどい」が3月14日(日)に開催されます
- 2020年10月2日奈良県保険医協会・写真教室作品展を開催中、10月4日(日)まで
- 2019年12月12日市民公開・浜矩子氏講演会12月15日(日)、開催迫る~多数のご参加を
- 2019年11月5日世界文化遺産・元興寺で、入れ歯供養:奈良県保険医協会(10月10日)
- 2019年10月25日開催せまる~市民公開で“映画「日本と再生」とお話”10月27日(日)午後2時より
- 2019年10月2日『入れ歯供養』を10月10日(木)に世界遺産・元興寺で開催します
- 2019年9月25日市民公開で“映画「日本と再生」とお話”を10月27日(日)に開催します
- 2019年6月5日奈良県保険医協会・写真教室作品展を6月4日(火)~9日(日)に開催しています
- 2018年9月28日市民公開講演会「福島の汚染の現状と被ばくを考える」を9月30日(日)に開催します
- 2018年6月1日市民公開講演会「憲法9条の歴史的意義」を6月3日(日)に開催します
- 2018年5月18日市民公開講演会「夫源病―夫婦関係をよくするコツ」を5月27日(日)に開催します
- 2018年4月24日奈良県保険医協会・写真教室作品展を5月8日(火)~13日(日)に開催します
- 2018年3月8日東日本大震災・福島原発事故から7年「3.11原発ゼロ・震災復興をめざす奈良のつどい」が3月11日(日)に開催されます
- 2017年3月21日市民公開講演「辺野古新基地建設問題から日本の地方自治と法治主義を考える」、5月28日(日)に開催します
- 2017年2月21日奈良県の地域医療についての学習会:2月23日(木)に開催します
- 2016年9月20日市民公開講演「再生可能エネルギーの普及を」、10月2日(日)に開催します
- 2016年4月26日市民公開講演「集団的自衛権はなぜ違憲なのか―夏の参院選を前に改めて考える」、5月29日(日)に開催します
- 2016年3月16日奈良県保険医協会・写真教室作品展を4月12日(火)~17日(日)に開催します
- 2015年10月28日市民公開講演「憲法9条を立体的にとらえる―平和主義の再生ために」、11月8日(日)に開催します
- 2015年9月19日市民公開「元内閣官房副長官補が語る― 安保法制と日本の将来」、9月27日(日)に開催します
- 2015年9月11日介護保険の今後と「地域包括ケア」を考える講演会:9月13日(日)に開催します
- 2015年4月21日市民公開講演会「福島原発事故での甲状腺がん異常多発、多様な健康障害を前に何をすべきか」を5月31日(日)に開催します
- 2014年12月1日奈良県保険医協会・写真教室作品展12月9日(火)~14日(日)を開催します
- 2014年9月10日市民公開講演会「放射能汚染を追って―福島原発事故から3年半、現状と課題」を10月19日(日)に開催します
- 2014年7月24日奈良市の戦争展で「医の倫理」を考える特別展示~7月24日(木)から27日(日)
- 2014年4月9日時局講演会「放射能と食物汚染~放射能から子どもを守る」を4月13日(日)に開催します
- 2013年11月5日市民公開講座「脱原発のメッセージ」三上元・湖西市市長講演会(10月27日)を開催しました
- 2013年10月1日講演会「湖西市長から、脱原発のメッセージ」(仮題)を10月27日(日)に開催します
- 2013年9月14日ご参加ください:ドキュメンタリー映画『モンサントの不自然な食べもの』ミニ上映会~9月28日(土)と29日(日)
- 2013年3月18日市民公開・時局講演『フクシマの真実と内部被曝』に多数のご参加、ありがとうございました
- 2013年2月13日市民公開・時局講演『フクシマの真実と内部被曝』を3月17日(日)に開催します
- 2012年10月29日市民公開講演会『原爆の“黒い雨”の謎を追って―低線量被ばくの人体影響』を10月28日(日)に開催しました
- 2012年8月10日市民公開講演会『原爆の“黒い雨”の謎を追って―低線量被ばくの人体影響』を10月28日(日)に開催します
- 2012年4月27日市民公開講演会『イラクで子どもたちに起きたこと―放射線被害から子どもの健康を守る』を5月27日(日)に開催します
- 2012年2月28日3・3近畿総決起集会にご参加ください
- 2012年2月8日『医師が語る原発事故と放射線被ばく―子ども達を守るために』市民公開講演会を2月26日(日)に開催します
- 2012年1月20日『TPP交渉参加問題を考える』市民公開講演会を2月5日(日)に開催します
- 2011年10月26日市民公開の時局講演『被ばく者医療から見た福島原発事故』を12月4日に開催します
- 2011年5月11日市民公開の時局講演会 『福島原発で今何が起こっているのか?』を5月22日に開催します
- 2010年12月21日「高齢者の栄養摂取~より良く食べるはより良く生きる」第17回奈良県保健医療福祉研究集会を開催しました(11月28日)
- 2010年10月27日第17回奈良県保健医療福祉研究集会を11月28日(日)に開催します
- 2010年3月26日春の平和講演会『ぼくの戦争―秋山勝彦さんの被爆体験を聴く会』を4月25日(日)に開催します
- 2009年6月24日講演会のお知らせ 7月26日(日)に 「認知症を含めた医療の地域連携を考える」を開催します。
- 2008年12月25日第16回奈良県保健医療福祉研究集会を開催しました-医療と介護の専門職が意見を交流-
- 2008年11月19日第16回奈良県保健医療福祉研究集会を開催しました。ご協力ありがとうございました
- 2008年9月10日第16回奈良県保健医療福祉研究集会を11月16日(日)に開催します
- 2008年8月25日「後期高齢者医療制度の廃止をもとめる奈良県集会」を8月24日、無事開催しました
- 2008年8月10日後期高齢者医療制度は廃止を! 8月24日(日)の集会へご参加お待ちしています
- 2008年7月28日後期高齢者医療制度の廃止を求める奈良県集会、8月24日(日)開催予定―たくさんご参加を
- 2005年10月11日“食べる”を見直す~第14回奈良県保健医療福祉研究集会
- 2005年5月20日2005年10月8日(土)にアグネス・チャンさんが大阪で講演します
さらに過去の記事を表示